日本画
和気あいあいと日本画を描いています。岩絵具を使う人、顔彩を使う人、いろいろでなど す。時に野外写生やモデルのデッサンも行います。
主に利用する施設 | 男女共同参画センターえーる 会議 室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
全422件
和気あいあいと日本画を描いています。岩絵具を使う人、顔彩を使う人、いろいろでなど す。時に野外写生やモデルのデッサンも行います。
主に利用する施設 | 男女共同参画センターえーる 会議 室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
1978年から続いた油絵サークルで、仲良く楽しく制作に励んでいます。隔年にサーなど クル展を開催します。初心者も大歓迎です。どうぞ参加して下さい。
主に利用する施設 | 練馬区立美術館 創作室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 10:00~13:00 |
各自の自由なテーマでの制作、学習活動をしています。展覧会への出展に向けお互など いに良い環境作りをしています。
主に利用する施設 | 練馬区立美術館 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
月3~4回の創作と年1回の展覧会を目標に活動中。月1回講師指導有。楽しく銅版など 画制作、人間活動できます。芸術を語りあいましょう!
主に利用する施設 | 練馬区立美術館創作室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 10:00~18:00 |
同好の者同士、自由な制作の中、70才以上の会員が多くなりましたが、絵を楽しくなど 描いています。又会員同士の親睦を大切にしております。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館美術室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 9:00~12:00 |
デッサンの研鑚を目標に、固定ポーズで勉強しています。洋画、日本画、工芸等、普など 段は異なる美術活動をしている方々が集っています。
主に利用する施設 | 練馬区立美術館創作室 |
---|---|
活動日 | 火曜日、木曜日 |
活動時間 | 14:00~18:00 |
本会は、水彩画の学習を通じて会員相互の親睦と技術の向上を図ることを目的としなど ています。「情熱と意欲をもって歩き出しましょう」
主に利用する施設 | 練馬区立美術館創作室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 10:00~13:00 |
年齢を問わず、水彩、デッサン、油彩、その他毎回モデルを使って人物画中心に楽しなど く学習しています。初心者の方も歓迎です。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
写生を基本とした現代水墨画。静物、人物、風景等楽しく描いています。年1度展覧など 会、写生旅行等。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 展示室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 9:00~17:00 |
毎月の課題をもとに切り絵を制作し、合評会を行っています。又、文化祭等の展覧会など に向けての作品づくりにも取り組んでいます。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 13:00~16:00 |
講師はおりませんが自由に絵を描きます。できるだけ人物画着衣を描きます。年になど 二回展覧会と茶話を致します。戸外にスケッチに行きます。
主に利用する施設 | 生涯学習センター美術工芸室 |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 13:30~16:30 |
月2回は人物写生着衣固定、裸婦固定又はクロッキーです。1回は自由研究で各人など 好味の画材を選び製作をいたします。
主に利用する施設 | 練馬区立美術館会議室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 14:00~17:00 |
障がいを持つ人も持たない人も一緒にアートワークを楽しむ。月ごとのテーマに添っなど て、各回定員10程で制作活動をしています。
主に利用する施設 | 中村橋福祉ケアセンター和室 |
---|---|
活動日 | 土曜日、日曜日 |
活動時間 | 10:30~12:30 |
多色摺り木版画に興味のある方、バレン作りも実施します。経験不問、初心者歓迎など 致します。
主に利用する施設 | 練馬区立美術館創作室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 10:00~13:00 |
講師の指導を受けながら、水彩画・パステル画・デッサン等を楽しく自由に描いていなど ます。新規会員を随時募集しています。初心者歓迎です。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
描く楽しみ又は、展覧会、個展に向け、水彩、パステル等、好みに応じた方法で、人など 物のコスチュウムデッサンを楽しんでいます。御参加を歓迎致します。
主に利用する施設 | 練馬区立美術館創作室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 14:00~17:00 |
月3回土曜日夜、講師武井先生ご指導の下、絵画〔デッサン、油絵、パステル画、水など 彩画〕の制作を自由な表現を生かし、楽しんでいるサークルです。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館美術室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 18:00~21:00 |
国内外の美術に関する講義(レクチュア)や実習により、現代アートの魅力を学習すなど る。講師は現代美術家の池田龍雄先生。
主に利用する施設 | 練馬区立美術館創作室 |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 14:00~16:00 |
油、水彩、鉛筆画や造形等を習いたい人の個性を生かす講師の指導方針の下、作など 品作りの楽しさを味わってみませんか。年齢や経験の有無を問いません。
主に利用する施設 | 練馬区立美術館創作室 |
---|---|
活動日 | 土曜日、日曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
展覧会への出展に向け、毎回楽しく活動しています。現在シニアの会員が中心ですなど が若い方や初心者の方も歓迎です。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
初心者から本格的な伝統の岩絵の具を使った公募展出品を目指す方迄共に楽しくなど 活動。シニアの女性会員が多いですが初心者や男性の参加は皆大歓迎です。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 13:30~16:30 |
発表会にむけ活動して居ます。など
主に利用する施設 | 春日町青少年館会議室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 14:00~16:00 |
月3回の人物デッサン会を開催、素材も描写方法も自由、指導はせず皆自分の作品など に向け勉強します。入会歓迎します。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 13:30~16:00 |
日本の伝統の木版画の技法を用いて墨刷あり、多色刷りあり、各人の好みで作品をなど 製作しております。又会員相互の結束もよく心安らぐ会です。
主に利用する施設 | 生涯学習センター美術工芸室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 13:00~16:00 |
水彩画に興味のある中高年齢者の初級から上級者迄の、あまり型にとらわれない、など 上手下手に関係なく個性を伸ばすように指導しております。
主に利用する施設 | 練馬区立美術館創作室 |
---|---|
活動日 | 金曜日、土曜日 |
活動時間 | 14:00~18:00 |
絵画制作(油絵・水彩画)など
主に利用する施設 | 大泉南小学校 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
会員相互がモデルとなって技術の習得を目指す。区町などの催事に参加して日頃のなど 技を披露して喜んでいただく。どなたでも歓迎ですが、お待ち願うことがあります。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 18:00~20:00 |
木版画の技術向上と、会を通じて会員の親睦を図る。など
主に利用する施設 | サンライフ練馬会議室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
合同発表会等に向けて、毎回楽しく活動しています。現在シニアの会員が中心ですなど が、初心者や若い方も歓迎です。
主に利用する施設 | 春日町青少年館会議室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 18:30~20:30 |
文化祭を目指し明るく、楽しく活動しています。など
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
手や筆を出さず、言葉で教えます。丁寧に、納得のいくまで、後は自分で描く。など
主に利用する施設 | 生涯学習センター美術室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 9:00~12:00 |
主に人体(ヌード)デッサンを行っています。月に1~2回です。その他、絵、彫刻、造など 形などの活動もしています。年に一度、グループ展を開催します。
主に利用する施設 | 練馬区立美術館創作室 |
---|---|
活動日 | 月曜日、土曜日 |
活動時間 | 14:00~18:00 |
作品展に向けてベテランも初心者も楽しく彫っています。わかり易い作品見本を完備など しています。講師は丁寧に指導してくれています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 13:30~16:30 |
自主的な制作活動を行ない、互いの向上と親睦をはかっています。男性の会員も歓など 迎します。
主に利用する施設 | 生涯学習センター美術工芸室 |
---|---|
活動日 | 日曜日、祝日 |
活動時間 | 9:00~17:00 |
練馬区民への生涯学習の普及活動。文化団体との共催事業、作品展示会及びチャなど リティ。練馬手工芸公募展を伝統工芸会、練馬区等と行っています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター |
---|---|
活動日 | 不定期 |
活動時間 | 不定期 |
モデルをデッサンし、粘土で彫刻、テラコッタ、石膏等で完成させ、楽しく制作していまなど す。新しく入会される方、大歓迎です。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
中村地域に住むメンバーが中心となって、年2回の焼成を目標に楽しく作品作りをなど 行っています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター美術工芸室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 不定期 |
など
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館工作室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 9:00~17:00 |
手びねりと電動ロクロで、自分だけのオリジナル陶器、普段使いの器などを自由な発など 想で作陶しています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター工芸室 |
---|---|
活動日 | 月曜日、火曜日 |
活動時間 | 9:00~17:00 |
作陶を通じて交流を深め、毎回釜たき後に作品の合評会を行い各自の向上に励んなど でいます。
主に利用する施設 | 生涯学習センター工芸室 |
---|---|
活動日 | 土曜日、日曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
籐のかごやバッグなどの制作を通して技術の習得と親睦を図っています。初心者のなど 方も歓迎です。
主に利用する施設 | 生涯学習センター |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 9:30~12:00 |
講師はいませんが、会員が互に教え合い、初心者にはベテラン会員が指導し、作など 陶・窯焼きに励んでおります。2年に1回作品展を開催します。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館工作室 |
---|---|
活動日 | 月曜日、木曜日、 日曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
作陶から焼成まで、すべて会員一同協力しあい、楽しく自主的に運営しています。老など 若男女を問わず、初心者の方も歓迎します。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館工作室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 9:00~17:00 |
パンフラワーの製作を通し、技術の向上と会員の親睦を図り、年一度の展示会に参など 加しています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
樹脂粘土を使用して、花、人形、アクセサリー等を制作。など
主に利用する施設 | 生涯学習センター美術工芸室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 10:00~15:00 |
木彫りの会です。ブローチ等小さな物からインテリア迄を自由にサークル作品展に参など 加すべく制作しています。初心者の方も歓迎です。
主に利用する施設 | 生涯学習センター美術工芸室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
小鳥が好きな人の集まりです。一緒になって木を削り色を塗って自分の好きな小鳥をなど 作っています。老若男女が和気あいあいのサークルです。
主に利用する施設 | 生涯学習センター美術工芸室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 13:00~16:00 |
6月に開催されるサークル文化祭への出展に向けて会員一同作品作りに励んでおりなど ます。初心者の方の入会、大歓迎です。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 水曜日、土曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
シャドーボックスの作品作りを通し、会員の親睦を深めています。初心者の方の入会など 大歓迎です。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 13:30~17:00 |
やきものをたのしんで作る会です。など
主に利用する施設 | 生涯学習センター美術工芸室 |
---|---|
活動日 | 不定期 |
活動時間 | 不定期 |
楽しく自由に作陶をしています。今年度は作陶展があります。現在はシニアの会員がなど 中心ですが、若い方や初心者の方も歓迎です。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館工作室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
展示会への出品に向け、楽しく作陶しています。自由な発想で優しく心のこもった焼など き物をしています。初心者大歓迎です。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室、陶芸室 |
---|---|
活動日 | 水曜日、土曜日、 日曜日 |
活動時間 | 9:00~17:00 |
初心者大歓迎!! 毎回楽しく活動しています。など
主に利用する施設 | 春日町青少年館会議室 |
---|---|
活動日 | 月曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
石に印刀で文字を刻し、その印影を観賞して方寸の世界に遊ぶ会など
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 13:30~16:00 |
書道を初歩から楽しく学ぶグループです。ペン字は美しい字形から学びます。俳画はなど 季節の花と句をはがきに描き友人知人への通信などに使います。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 10:00~15:30 |
日本人の文字を「書く」という動作を通じて、人と人の触れ合い、自然の美を感じ取っなど ています。この楽しさをぜひご一緒に。初心者の方もお気軽に。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 9:30~12:00 |
原則第1第3金曜日を稽古日とし、会員同士の親睦も図りながら錬成しています。など サークル展参加、練馬美術館に於て隔年展覧会開催しています。
主に利用する施設 | 春日町青少年館会議室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
かな書道基礎学習 読売、日展作品作成 社中展作品作成など
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 9:00~11:00 |
創立30周年になる園の会。芸術の創作、美術館での作品鑑賞と長い月日を歩んでなど きた会員各々の絆が生まれています。毎回出ることばは“ 楽しい” です。
主に利用する施設 | 南大泉青少年館 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 13:30~15:30 |
現在、月に1回自主サークルで(講師の先生はいらっしゃいません)、カナを主体としなど て、書全体を会員同志で楽しく学んでおります。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
第1・第3火曜日に集まり、和やかな雰囲気のなかで、書道を楽しんでいます。など
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
会が創設されて40年余りになります。その当時より通っている方もいます。基礎をなど しっかり学び古典に立脚した、かなはもとより、漢字も練成しています。
主に利用する施設 | 春日町青少年館会議室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 18:00~21:00 |
かな書道の基本を学習した後、百人一首を初めから書き進めています。半数が後期など 高齢者ですがはつらつと学んでおります。
主に利用する施設 | 大泉図書館会議室、視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
撮影会と作品発表活動を中心に置き、写真技術の健全な向上と会員相互の親睦をなど 目的としています。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 土曜日、日曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
花や風景などの自然を対象として写真技術の向上、研究、鑑賞、及び会員相互の親など 睦をはかる事を目的とする。
主に利用する施設 | 花とみどりの相談所 |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 13:00~16:00 |
奇数月に定例会、偶数月に東京近郊の撮影会を行っています。その他お祭りや花など 火、イルミネーションやその他催事や行事を撮影しています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館会議室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
さまざまな素材と手法で創られた世界のアニメの鑑賞研究会、絵が動いて見えるしくなど みを体験しながら学ぶアニメ教室、石神井公園での野外上映会など。
主に利用する施設 | 谷原出張所コミュニティ室 |
---|---|
活動日 | 月曜日、土曜日、 日曜日 |
活動時間 | 18:00~21:00 |
これからデジタル一眼レフカメラを習得したい、初心者のための写真教室です。撮影など の基本から支援します。ご友人ご家族で参加下さい。入会金、年会費なし。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 土曜日、日曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
照姫まつり、練馬まつり、区内の特養、デイサービスへの訪問など6人ぐらいのグなど ループにて日頃の練習の成果を発表しています。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
阿波踊りが好きな幅広い世代の人が集まった連です。初心者の方大歓迎です。活動など 時間は、実質2時間程度です。
主に利用する施設 | 旧光が丘第七小学校体育館 |
---|---|
活動日 | 土、日曜日 |
活動時間 | 13:00~21:00 |
練馬区民踊連盟に加入し、都の民踊大会、区の春秋の文化祭、照姫まつり、練馬まなど つり、盆踊り講習会、盆踊り大会等に出演しております。
主に利用する施設 | 生涯学習センター和室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
年齢に問わず、趣味と健康の為の活動及び幅広い年齢層とのコミュニケーションをなど 目的とする。
主に利用する施設 | 生涯学習センター |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
練馬区文化団体協議会に加入。連盟13サークルの運営に関し打ち合わせを行いまなど す。区主催の春秋文化祭、盆踊り講習会等参加の協議を行います。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 9:00~12:00 |
現在、10代から80代迄の年齢で一緒に活動しています。松賀流家元の奥様の師事など のもと初心者でも基本の構えからしっかり習得することが出来ます。
主に利用する施設 | 生涯学習センター |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 18:00~21:00 |
童謡の曲に合わせて日本舞踊の基本を練習しています。初心者の方大歓迎です。など
主に利用する施設 | 生涯学習センター |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
私達、つくし連は阿波踊りを地域に広く浸透させ、より多くの人達と交流を深め、楽しなど く踊り、観てる人も笑顔にさせたいと思っています。
主に利用する施設 | 貫井地区区民館レクルーム、練馬区 役所多目的室 |
---|---|
活動日 | 金曜日、土曜日、 日曜日 |
活動時間 | 18:00~21:00 |
古典日舞、民踊、新舞踊など、自分で自由にえらぶ事が出来ます。年齢は気にせずなど 80才以上でもかまいません。
主に利用する施設 | 生涯学習センター和室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 13:30~16:30 |
日本舞踊の技術向上と会員の親睦を図ることを目的にお稽古をしています。など
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター和室 |
---|---|
活動日 | 水曜日、土曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
日本舞踊(古典、新舞踊)等、楽しくお稽古をしています。初心者の方も無料体験になど いらしてください。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター和室 |
---|---|
活動日 | 水曜日、日曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
踊りを通して会員の舞踊技術の向上と親睦を図ることを目的とする。など
主に利用する施設 | 生涯学習センター保育室 |
---|---|
活動日 | 火曜日、木曜日 |
活動時間 | 13:00~16:00 |
年に一回、生涯学習センターで鶴の会新舞踊発表会を開催しています。など
主に利用する施設 | 東大泉二丁目第二アパート集会室 |
---|---|
活動日 | 水曜日、日曜日 |
活動時間 | 13:00~16:30 |
踊りを通じて、会員向上と親睦を図ることを目的とする。初心者歓迎!など
主に利用する施設 | 生涯学習センター視聴覚室、和室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
文化祭、おさらい会に向け、楽しく練習をしています。いつでも入会できます。初心者など 歓迎いたします。
主に利用する施設 | 生涯学習センター視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
文化庁の助成を享け日本舞踊を通じ、日本の伝統文化を子供達に継承すると共に、など 会員相互の交流を深め、親子共々心豊かな感性を育み、和の心を体感。
主に利用する施設 | 練馬第二小学校会議室 |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 9:00~12:00 |
阿波踊りを通じ、人と人との繋がりを大切にし、地域活動、慰問、大会出場に向け、など 楽しく活動します。ご家族での参加も多く、どなたでも大歓迎です。
主に利用する施設 | 北町小学校音楽室 |
---|---|
活動日 | 不定期 |
活動時間 | 19:00~21:00 |
日本舞踊を楽しく踊りながら、親睦を図ります。頭のさきから足のさきまで動かすのでなど 老化防止になります。さあ御一緒に踊りましょう。
主に利用する施設 | 勤労福祉会館 |
---|---|
活動日 | 不定期 |
活動時間 | 不定期 |
日本舞踊(古典)・端唄・小唄などをお稽古しています。練馬区日本舞踊連盟に所属など し、文化祭に参加しています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター和室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 13:00~15:00 |
日本の伝統芸能の「能」を初歩から学べる会です。能の謡と仕舞を経験別にグルーなど プに分かれてそれぞれ学びます。どなたでも入会できます。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター和室 |
---|---|
活動日 | 月曜日、火曜日 |
活動時間 | 13:00~20:00 |
子どものすぐれた芸術鑑賞と自主活動を通して、地域の中で文化の創造、普及発展など に努める。
主に利用する施設 | 練馬文化センター、練馬区役所、生 涯学習センター |
---|---|
活動日 | 不定期 |
活動時間 | 不定期 |
知的な障がいをもつ人を中心に、音楽好きダンス好きが集まって交流しています。など
主に利用する施設 | 光が丘区民センター会議室 |
---|---|
活動日 | 土曜日、日曜日 |
活動時間 | 14:00~16:30 |
練馬区登録文化財(郷土芸能)の保存・継承。郷土芸能ねりま座及び各イベントへのなど 出演協力。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 不定期 |
活動時間 | 不定期 |
日本の伝統文化の一つであります茶道は、礼儀作法、おもてなしの心を、点前を通しなど て学んでいます。知って得になることも多いかと存じます。
主に利用する施設 | 春日町青少年館和室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
伝統文化であるいけ花、お茶を多くの人々に理解とピーアールなど
主に利用する施設 | 生涯学習センター |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
日本に伝わる伝統文化のひとつ、いけばなを通じて、子供達に伝えてゆく事、いけばなど なの技術の向上。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館会議室 |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 9:00~12:00 |
伝統文化である生け花、茶道、礼法又遊び等の文化を学び体験する。など
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館会議室 |
---|---|
活動日 | 不定期 |
活動時間 | 9:00~16:30 |
毎月一回の花の学習。生花やプリザーブド、アーティフィッシャルフラワー等、季節のなど 花で技術向上を志し、楽しく活動しています。
主に利用する施設 | 春日町青少年館会議室、視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
裏千家茶道の研修、初心者から中級者対象。静かな和室で自分の内面を見つめ再など 発見をすることが出来ます。
主に利用する施設 | 南大泉青少年館和室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 13:30~17:00 |
裏千家茶道の稽古を初歩より致します。日常から離れ、静かな和室で菓子とお茶をなど いただきます。
主に利用する施設 | 南大泉青少年館和室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
裏千家茶道を学んでいます。初心者の方向きです。など
主に利用する施設 | 南大泉青少年館 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 9:00~12:00 |
自由参加でフラワーアレンジの他、生花からプリザーブド、パンフラワー等花全般希など 望に応じて行います。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 13:00~20:00 |
自由参加でフラワーアレンジからプリザーブドフラワー、ドライフラワー、パンフラワーなど 等花一般を希望に応じて作ります。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館講座室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
本会は「錦舟会練馬支部」と称す。本会は錦舟会本部の練馬区支部として、いけばななど を通じて会員の技術向上、会員相互の親睦を図ることを目的とする。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館和室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 9:00~12:00 |
会員の棋力向上、親睦を図るため、週1回~2回定例会、毎月講師による指導、年5など 回の大会、囲碁旅行、新年会、納涼会等、諸行事を計画的に実施。
主に利用する施設 | 生涯学習センター |
---|---|
活動日 | 火曜日、木曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
会員の棋力向上、親睦を図るため、毎週の定例会、毎月講師による指導、その他大など 会、囲碁旅行、新年会、納涼会等の諸行事を計画的に実施。
主に利用する施設 | サンライフ練馬 |
---|---|
活動日 | 火曜日、木曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
1.コントラクトブリッジの技術の向上 2.会員相互の親睦を深め地域の連帯を図るなど
主に利用する施設 | 生涯学習センター |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
囲碁を楽しみながら会員相互の親睦を図っています。棋力向上のため、外部講師など (TVでおなじみの稲葉禄子先生、他)による指導もあります。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館会議室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
手編みを通して会員の技術向上と親睦を図ることを目的としています。会食、旅行など 会、作品展に参加したり楽しみながら編物しています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館会議室 |
---|---|
活動日 | 月曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
ゆかた、単衣、袷、帯、コート等教材は自由です。又縫い直しやリフォーム等も、お手など 元に有る物をお持ち下さい。和装に関する豆知識、情報交換の場に。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 9:30~12:00 |
囲碁を通じて会員の棋力の向上と親睦を図ることを目的とし、毎週1回の対局を始など め、年4回の大会を開催しております。
主に利用する施設 | 生涯学習センター第1教室 |
---|---|
活動日 | 土曜日、日曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
5年に1度の展示会に向け、楽しく活動しています。など
主に利用する施設 | 春日町青少年館実習室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 9:30~12:00 |
花や葉の形に白い布を切り、好きな色に染め、コテを当て花びらや葉を立体化し、自など 然の花により近い作品に仕上げ「花のある暮し」を楽しんでいます。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 月曜日、金曜日 |
活動時間 | 9:00~17:00 |
初心者歓迎。和裁と着つけの講習会です。思い出の着物を仕立て直したり寸法直しなど をして着ています。又着つけも帯結びも手結びです。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 10:00~15:00 |
手編みを通して区民の交流をはかり技術向上に活動しています。一目一目手編みでなど 作品を作り着用するのを楽しみにしております。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 火曜日、木曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
皆でセンスを磨き、おしゃべりも交えながら、各自の作りたい洋服を作っております。など いつでもお気軽に見学にいらして下さい。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館工作室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 9:00~12:00 |
布と針でチクチクと楽しいおしゃべりを交え生活小物を作ります。など
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
着物が好きな小学生ママでのんびりと活動しています。など
主に利用する施設 | 小竹小学校和室 |
---|---|
活動日 | 木曜日、金曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
深雪アートフラワーを製作。本物のように四季の花々を布と染色で作ります。その作など り方、基本技術が学べます。初心者大歓迎です。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
など
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館会議室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
初級者から高段者まで、筮竹籖引で組分けし対戦相手を決めます。手合割表に基くなど 総当りリーグ戦で、月一回の将棋対局を楽しんでおります。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館会議室 |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 9:00~17:00 |
世界トップクラスの棋士から初心者まで在籍。公式戦へ向けてのハイレベルな研究など 会から初心者指導まで、連珠(五目並べ)の真髄を教えます。
主に利用する施設 | 生涯学習センター教室 |
---|---|
活動日 | 土曜日、日曜日 |
活動時間 | 不定期 |
男女年齢問わずお花のすきな方が集りミニ盆栽にとりくみ、年一回のサークル展になど 参加し、老後をたのしくすごしていらっしゃる方が多い。
主に利用する施設 | 生涯学習センター |
---|---|
活動日 | 不定期 |
活動時間 | 10:00~16:00 |
手品を愛好する人々が集い技術の向上、親睦並びに地域社会との交流を図ることをなど 目的とする。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
当会は手品の習得と、その実践のため、孫達に披露するのみならず、各種介護施設など に出張演技して社会貢献と自らのボケ防止に奮戦しています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 14:00~17:00 |
平成20年4月設立。日本の伝統芸である南京玉すだれを習得し、地域の福祉施設など でのボランティア活動やイベント(練馬まつり等)に参画しています。
主に利用する施設 | 谷原出張所コミュニティ室 |
---|---|
活動日 | 土曜日、日曜日 |
活動時間 | 13:00~15:00 |
マジックの基本技法を学び、月1回はボランティア活動に役立てるように、プロマジなど シャンの直接指導が受けられます。初心者歓迎。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 14:00~16:00 |
プロ先生の指導と会員同士の自主練習によって手品を学び、学んだ手品を幼稚園・など 学校・高齢者施設・地域の催事等に出向き、授業・披露を行っている。
主に利用する施設 | 光が丘高齢者センター |
---|---|
活動日 | 月曜日 |
活動時間 | 9:00~12:00 |
南京玉すだれの練習を通じて、その技量の向上と親睦を図る。など
主に利用する施設 | 生涯学習センター |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 18:00~20:00 |
区内で活動する素人の寄席演芸団体・個人の集まりです。生涯学習センターのホーなど ルで、毎月寄席を開催しています。出前寄席の要望にも応じています。
主に利用する施設 | 生涯学習センターホール |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 18:00~21:00 |
週1回(日曜日)にラジコン船を持ち寄り、走航を楽しんでいます。年に数回は各地のなど イベント会場に出向き、子供達に繰船体験を行っています。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 9:00~16:00 |
日本折紙協会の練馬支部として折紙の普及のため勉強会を中心に行い、午前中はなど 一般の方に折紙の指導も行っている。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 9:00~16:00 |
私達は健康コーラス。お腹から大きな声を出して、元気に歌っています。など
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 9:30~12:00 |
ポピュラー曲からミサ曲、女声合唱曲等、幅広く取り組み、素晴らしい指導者に恵まなど れ、歌うことの楽しさ、言葉を大事に美しいハーモニーを目指しています。
主に利用する施設 | 勤労福祉会館音楽室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 9:45~11:45 |
年一回の練馬文化センターでの演奏会に向けて毎回楽しく練習しています。あなたなど も、きれいなハーモニー作りをしてみませんか。初心者の方大歓迎です。
主に利用する施設 | 生涯学習センター視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 18:30~21:00 |
お一人お一人の声を最良の方向に持っていくようにし、最終的に楽しいコーラスを目など 指します。
主に利用する施設 | 生涯学習センター |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
発声練習をしっかりしてからカンツォーネや世界の叙情歌を楽しく歌っています。など
主に利用する施設 | 生涯学習センター |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
女声合唱を通じて音楽活動の向上を目指すとともに、団員の親睦を図り、一人ひとりなど の生活に楽しみを増やすことを目的に活動をしています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
小学校のママコーラス出身者で、卒業してもコーラスを続けたいママ達が、小学校時など 代の講師のもとで美しい歌声を目指して楽しく歌っています。
主に利用する施設 | 勤労福祉会館音楽室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 10:30~12:00 |
世界の曲を良い発声で歌えるように練習しています。など
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館 |
---|---|
活動日 | 不定期 |
活動時間 | 不定期 |
私達女声コーラスは、童謡、唱歌他を中心に練習し、ボランティア活動などで歌う喜など び、楽しさを感じながら、毎週練習しています。
主に利用する施設 | 練馬第三小学校多目的室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 14:00~17:00 |
練馬区合唱連盟主催の合唱祭に参加しています。女声合唱を通して音楽に親しみ、など 美しいハーモニーを作り上げることを目標に心をひとつにしています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館音楽室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
軽いストレッチの後、発声練習が始まります。ミサ曲や日本の作曲家の歌の練習はなど 至福のひとときです。若い女性の方々のご参加も大歓迎です。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館音楽室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 13:00~15:45 |
シャンソンを好きな方は、どなたでも入会してください。毎月2回楽しくレッスンしていなど ます。
主に利用する施設 | 男女共同参画センターえーる視聴覚 室 |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
2年に一度の演奏会を目標に、先生の熱心なご指導のもと、毎週、真剣に練習に取など り組んでいます。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
中高年齢者対象で心豊かにみんなで混声合唱を楽しむ会で誰でも歓迎です。など
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 14:00~16:00 |
NHKでおなじみの武田先生のご指導の下、美しいハーモニー目指し、美しいコーラスなど を楽しんでおります。随時見学できます。お待ちしております。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館音楽室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
合唱の楽しさと集うことの喜びを感じながら、心の通い合う仲間作りを大切にし、合唱など 能力の向上を図ります。
主に利用する施設 | 生涯学習センター視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 14:30~17:00 |
懐かしい英語の映画音楽やスタンダード曲を会員のリクエストに基づき歌う会。年4など 回季節毎の集いを開催。歌詞を理解するために勉強会も行っている。
主に利用する施設 | 男女共同参画センターえーる会議 室、視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 木曜日、日曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
毎週火曜夜、男女30初心者もベテランも一堂に会し、和やかな雰囲気の中でも、など 1年半毎の演奏会に向け熱心な指導者のもと合唱練習に燃えています。
主に利用する施設 | 練馬文化センターリハーサル室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 18:00~22:00 |
春秋に加盟団体の合唱発表の場として合唱祭を開催など
主に利用する施設 | 生涯学習センター |
---|---|
活動日 | 土曜日、日曜日 |
活動時間 | 不定期 |
演奏会に向け、毎回楽しく活動しています。声楽科出身の先生のわかりやすい指導など で、初心者の方も大歓迎です。一緒に歌いましょう♪
主に利用する施設 | 生涯学習センター視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
ロシアの歌を中心として幅広い合唱曲の練習とその発表を通して、会員相互の親など 睦、成長を図る事を目的とする。
主に利用する施設 | 勤労福祉会館 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 14:30~16:30 |
正しい発声で世界の曲を歌うことによって、声楽技術の向上と健康推進を図りまなど す。年に1回、コンサートと親睦会を行います。
主に利用する施設 | 生涯学習センター視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 9:45~11:15 |
長い歴史を持つ団体で、毎年春と秋の合唱祭に参加することを中心に活動していまなど す。
主に利用する施設 | 生涯学習センター視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 19:00~21:00 |
88才や80代の方々が益々元気で若い時より声が広がり色々な楽曲に挑戦!13年など 目を迎えミュージカルの曲も歌えるようになりました。見学にどうぞ!
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館音楽室 |
---|---|
活動日 | 月曜日 |
活動時間 | 13:30~15:30 |
会員の輪を大切にしながら技術の向上を図り、合唱祭やイベントへ積極的に参加しなど ています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館音楽室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
私達が歌う合唱構成「ぞうれっしゃがやってきた」は命と平和の大切さを訴える曲でなど す。幼児からシニアまで一緒に、楽しく元気に練習し発表会もします。
主に利用する施設 | 生涯学習センター視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 土曜日、日曜日 |
活動時間 | 9:30~12:00 |
合唱の練習を通して、技術の向上を目指し、また合唱を楽しみ会員の親睦をはかりなど ます。地域の音楽の普及啓発活動にも、貢献していきたいと思っています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
合唱練習及び定期演奏会を通し合唱音楽の技術向上を目指す。ボランティア活動をなど 通して地元との交流を図る。
主に利用する施設 | 生涯学習センター教室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 18:00~21:00 |
自分の体を使って本当の声を出してみましょう。ストレッチをたっぷりしてから、発声をなど していきます。色々なジャンルの歌も歌っていきます。
主に利用する施設 | 文化交流ひろば |
---|---|
活動日 | 月曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
年2回練馬区合唱祭の参加。コンサートに向け、毎回楽しく練習をしています。など
主に利用する施設 | 春日町青少年館、生涯学習センター |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 9:00~12:00 |
石神井東中学校PTAのお母さん方が、輪になって発足し音楽を通して人の和をはかなど る。平成27年、連盟の創立60年を迎えた。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 13:00~16:30 |
女声合唱団キャメルは、年2回の合唱祭への参加、おかあさんコーラス大会への参など 加、2年に1度の定期演奏に向けて練習をしています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館音楽室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 9:00~12:00 |
主にオペラやミュージカルなどを取り上げて楽しんでおります。など
主に利用する施設 | 生涯学習センター視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 不定期 |
活動時間 | 18:00~21:00 |
邦人組曲、愛唱歌集、宗教曲等を取り上げている混声合唱団です。合唱祭の参加やなど 定期演奏会も行っています。一度お気軽に見学なさってみて下さい。
主に利用する施設 | 練馬第三小学校 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 18:00~21:00 |
一年半に一回の定期演奏会に向けて練習しています。毎回丁寧に指導され、難しいなど 所も何度も練習しますので初心者の方も大歓迎です。
主に利用する施設 | 練馬第三小学校 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 18:45~21:00 |
子どもの歌声を聴いて自分達も歌ってみたいと思ってスタートしました。自分達のなど 歌ってみたい曲を中心に多くの曲を歌って楽しんでいます。
主に利用する施設 | 大泉第二中学校 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 19:00~20:45 |
合唱を楽しみながら、仲間を作り、積極的に学び、楽しむ時間としています。など
主に利用する施設 | 生涯学習センター視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 13:30~15:30 |
楽しく、一生懸命にハーモニーを育てています。合唱曲やポップス、アカペラ等練習など し、毎年練馬区合唱祭に出演。一緒に舞台で歌いませんか?団員募集中。
主に利用する施設 | 関町図書館視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 金曜日、土曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
NPO法人健生会(健康と生きがいを語る会)に於ける文化活動の一環としている。抒など 情歌を中心に懐かしい曲、映画音楽やアニメソング等を三部合唱する。
主に利用する施設 | 生涯学習センター視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 13:30~15:30 |
正しい発声を学び乍ら歌う喜びに浸れる場です。応援団祭、合唱祭参加、老人ホーなど ム慰問等、楽しく活動しています。
主に利用する施設 | 豊玉小学校視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
様々なジャンルの曲を楽しみながら歌っています。昨年からNHK合唱コンクールにもなど 挑戦しています。
主に利用する施設 | 関町北小学校音楽室 |
---|---|
活動日 | 土曜日、日曜日 |
活動時間 | 9:20~11:00 |
母体は練馬区立関町小学校PTAコーラスとして発足。以来25年近くOBを中心としなど て活動。楽しく歌い続ける!をモットーに練習しています。団員募集中。
主に利用する施設 | 関町図書館視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 14:00~17:00 |
オペラ等のアンサンブルの練習を通して、年一回のペースで発表を行い、そして団員など の親睦向上にも努めつつ活動しています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター視聴覚室、第3教 室 |
---|---|
活動日 | 火曜日、土曜日 |
活動時間 | 18:30~21:30 |
シャンソンを通じて会員の歌唱力の向上と親睦及びボランティア活動をはかる。など
主に利用する施設 | 生涯学習センター第3教室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 13:30~15:30 |
ルネッサンス曲から現代曲までアカペラ曲を中心に練習しています。練馬区合唱連など 盟に加盟し春と秋の合唱祭に参加し又、数年に一度演奏会を行なっています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室、視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 10:00~13:30 |
平均年齢が80才です。女声コーラスとして先生が19才の学生時代に春日町を起点など にしての始まりでした。楽しく歌って若さと健康を保っています。
主に利用する施設 | 練馬文化センター第2リハーサル室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
混声4部、月3回ロシア民謡、童謡、抒情歌など幅広く練習。又、毎年「シニアコーラなど スTOKYOフェスティバル」に参加。過去2回入賞しています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 13:30~16:00 |
春と秋の練馬区合唱連盟主催の合唱祭に40数年休むことなく出演。2年に1回演奏など 会。夏は妙高高原にて合宿あり。
主に利用する施設 | 関町北地区区民館会議室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 9:30~13:00 |
創団三十八年を迎え、当初からの団員も年を重ねてなお、楽しく元気に歌っていまなど す。年二回開催の区民文化祭への参加は休むことなく続けております。
主に利用する施設 | 生涯学習センター視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
リコーダーとギターの愛好者が集って、クラシックや世界の曲のアンサンブルを楽など しんでいます。ご一緒にアンサンブルを楽しみませんか。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室、視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 不定期 |
活動時間 | 不定期 |
音楽好きの仲間が集まり、SWINGAWAYとして活動を開始し5周年を迎えました。いろなど いろなジャンルの音楽を小粋なアレンジと円熟した音で楽しんでいます。
主に利用する施設 | 生涯学習センター |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
発表会及び高齢者施設へのボランティア活動に向けて、毎週楽しく練習しています。など 初心者も大歓迎です。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
少人数でいつも楽しくハーモニカを吹いております。上手な人が先生です。できないなど 人でも吹いているうちにできるようになる不思議な楽器です。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター研修 室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
上北小体育館での演奏の他、地区祭など外部での演奏など、たくさんの演奏会をなど 行っています。様々な楽器を使ってみんな仲良く活動しています。
主に利用する施設 | 上石神井北小学校音楽室 |
---|---|
活動日 | 月曜日~土曜日 |
活動時間 | 7:30~8:15他 |
ミュージックベルを通して、楽しんでいます。同好の方をお待ちしています。など
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 13:00~15:00 |
大正琴の本来の良さを失うことのないよう演歌、クラシック、ポピュラーと幅広いレなど パートリーを習得し人生の楽しみ、生きがいの場として活動しています。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
生涯学習の一環として、演奏技術の向上をはかり、音楽文化の普及、音楽教育の振など 興に寄与する。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館音楽室 |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 9:30~11:30 |
バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバスで合奏経験のある方、平日の午後のひとときなど に指揮者の指導のもとで弦楽合奏を楽しみたい方歓迎します。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館音楽室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 13:00~16:00 |
「無理せず前向きに」をモットーに練習に励んでいます。和やかな稽古、親睦会、演など 奏会を通して心身の健康と社会交流を図っています。初心者大歓迎です。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
好きなピアノ曲完成を目指し両手を使う事で、心・体・脳に刺激を与えながら音楽を楽など しみましょう。自由参加発表会あります。
主に利用する施設 | 生涯学習センター視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 水曜日、木曜日、 土曜日 |
活動時間 | 9:00~12:00 |
ハーモニカの合奏等練習及び老人施設のボランティア活動を通じ会員相互の親睦をなど 図っている。
主に利用する施設 | 勤労福祉会館 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 9:00~12:00 |
クラシックギターの個別レッスンと合奏をプロの講師により行っています。2月にソロなど 発表会、6月にサークル文化祭で合奏の発表を行っています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 9:00~12:00 |
大正琴を通して地域のボランティア活動や発表会などに積極的に参加しています。など
主に利用する施設 | 生涯学習センター |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
ふるさとの響としてスタート。練馬区を中心に練馬区民祭、照姫祭、つつじ祭り、地区など 祭、小中幼稚園、インターナショナルスクール、特別老人デイセンター等で活動。
主に利用する施設 | 練馬区役所多目的会議室 |
---|---|
活動日 | 土曜日、日曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
私たちは、吹奏楽・音楽が好きな社会人、主婦、学生から構成される吹奏楽団です。など アットホームな雰囲気の中、定期演奏会などの活動をしています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館音楽室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 18:00~21:30 |
練馬区を中心に活動している一般吹奏楽団体です。年1回練馬文化センター大ホーなど ルでの演奏会に向けて練習に励んでいます。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館 |
---|---|
活動日 | 日曜日、祝日 |
活動時間 | 不定期 |
オーケストラの技術向上だけでなく、団員相互及び他の団体との交流も図り楽しく活など 動しています。様々な音楽を一緒に楽しみましょう。
主に利用する施設 | 石神井公園ふるさと文化館会議室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 17:00~21:30 |
定期演奏会は年1回です(原則として1月)。平均年齢は高く、またオーケストラ経験など の無い方も入団しています。特にバイオリンの経験者、歓迎です!
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館音楽室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 18:30~21:30 |
主に区内で活動している一般の吹奏楽団体です。お客様に感動していただける演奏など を目指しています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館音楽室 |
---|---|
活動日 | 土曜日、日曜日 |
活動時間 | 18:00~21:30 |
ジャズ軽音楽などを中心に年に3~4回のLive活動をしております。レパートリーはなど 300曲くらい有しております。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館 |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 18:00~21:00 |
10月に開催される定期演奏会に向けて都立西高吹奏楽部の卒業生で集まり活動しなど ています。また、不定期で依頼演奏等も行っております。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館 |
---|---|
活動日 | 土曜日、日曜日 |
活動時間 | 不定期 |
ミュージックベルを通じて、会員の技術の向上と親睦をはかり、演奏を聞いていただくなど ことで、デイケアサービス等でのボランティア活動を行っています。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター研修 室 |
---|---|
活動日 | 火曜日、金曜日 |
活動時間 | 9:00~12:00 |
練馬区文化団体協議会加盟団体として日本を代表する伝統文化邦楽、尺八、三絃、など 箏曲の継承と現在に生きる音楽を地域の皆様に伝え三曲の発展を願う団体です。
主に利用する施設 | 生涯学習センターホール、練馬文化 センターホール |
---|---|
活動日 | 不定期(公演時 期 |
活動時間 | 不定期 |
高校生からシニア世代までの男性7女性14が在籍し、クラシックからポピュラーなど まで気ままに演奏を楽しんでいるサークルです。見学・入会随時OK。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 9:30~12:00 |
日本の琵琶がバチで弾くのに対し、中国琵琶は右手の5本の指にツメをつけて演奏など します♪初心者の方も大歓迎です。見学にお越しください。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 18:00~21:00 |
昭和43年、ハーモニカ合奏を始め、昭和45年アコーディオン・フルート・マンドリン等など を加えてリード・フレンド・マリーネとした。各方面に出演(練馬照姫祭りにも参加)。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 不定期 |
活動時間 | 18:30~21:00 |
私たちの会は、アジアの歌や音楽を研究・紹介する事を目的として、楽器などの取りなど 組みをしながら演奏活動をしています。入会自由です。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 土曜日、日曜日 |
活動時間 | 13:00~21:30 |
高齢者が仲良く楽しく集える場にしたい。ハーモニカを練習し、上手になったらボランなど ティアで外に出よう。老人ホーム等の慰問演奏で人生の楽しさが増す。
主に利用する施設 | 光が丘区民センター会議室、視聴覚 室、音楽室 |
---|---|
活動日 | 月曜日、金曜日 |
活動時間 | 9:30~15:30 |
定期演奏会、依頼演奏、コンテスト出場など本番多数。「この指止まれ」方式で集まっなど たメンバーでこなしていきます。運営費は本番毎徴収方式です。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館音楽室 |
---|---|
活動日 | 土曜日、日曜日 |
活動時間 | 不定期 |
マンドリンは、とても音色のよい楽器です。一度聞きにいらして見ては、如何ですか。など お待ちして居ります。グループ全員で・・・。
主に利用する施設 | 勤労福祉会館音楽室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
毎年の演奏会に向け楽しく練習を続けています。オーディション等一切ありませんのなど で、気軽に参加して下さい。いつでも団員募集中です。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館音楽室 |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
毎週水曜日の夜、練馬区立生涯学習センターで練習しています。市民コンサート、祭など りやイベント、デイサービスセンターの慰問等で演奏しています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 18:00~21:30 |
未就学児~40代中心のチームで、夏には盆踊り、年に2回のステージ出演、年間をなど 通して老人ホームの慰問等行っています。明るく楽しく練習してます。
主に利用する施設 | 北町小学校 |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 9:00~17:00 |
伝統芸能である三曲(箏、三絃、尺八)の発展、普及及び研究。年一度の成果発表をなど 催し、会員の親睦を目的とする。
主に利用する施設 | 生涯学習センター |
---|---|
活動日 | 不定期 |
活動時間 | 不定期 |
サークル発表会にむけて、楽しくおけいこしています。童謡~クラシック~歌謡曲いろなど いろな楽曲です。入会者が少ないのが悩みです。
主に利用する施設 | 生涯学習センター |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
毎年5月の定期演奏会、母校吹奏楽部とのファミリーコンサート、老人ホーム等でのなど 演奏ボランティアをしています。
主に利用する施設 | 石神井南中学校音楽室 |
---|---|
活動日 | 土曜日、日曜日 |
活動時間 | 17:30~20:30 |
年1回、他ギタークラブとの合同演奏会と合同合宿で、日頃の成果を発表していまなど す。シニア会員が多いですが、若い人、初心者の方、大歓迎です。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 18:30~21:00 |
素敵な先生に基礎と好きな曲をご指導いただきながら憧れのピアノを仲間とマイペーなど スで愉しんでいます。最高齢は90歳です。55歳以下も歓迎です。
主に利用する施設 | 生涯学習センター第3教室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
練馬区を中心に活動するママさんブラスです。年1回のコンサートと訪問演奏などをなど 行っています。子連れ歓迎、賑やかに練習しています。
主に利用する施設 | 東大泉地区区民館音楽室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
好きな楽器でアンサンブルを組んだり、歌ソロや合唱などで、発表会に向けて練習をなど する団体です。
主に利用する施設 | 生涯学習センター |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 18:00~21:00 |
年1回の演奏会に向けて練習します。など
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館 |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
小竹小学校吹奏楽部卒業生を中心としたウインドオーケストラです。小竹の森音楽など 祭での演奏を目指して練習しています。日曜日は9:00~13:00に活動。
主に利用する施設 | 小竹小学校音楽室 |
---|---|
活動日 | 土曜日、日曜日 |
活動時間 | 17:30~21:00 |
本会は視覚障害者の音楽家を中心とした音楽団体で、音楽を通して会員相互の親など 和を図り、地域の音楽文化の発展に寄与することが目的です。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 18:00~21:00 |
クラシックギター演奏、合奏、重奏、独奏を通じて会員相互の親睦と技術の向上を目など 的とする。
主に利用する施設 | 春日町南地区区民館 |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 13:00~18:00 |
HMCは主にジャズの練習やジャムセッションを行なっている団体です。どなたでも気など 軽に参加できます。HMCは光が丘ミュージッククラブの略です。
主に利用する施設 | 文化交流ひろば |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 13:00~19:00 |
和歌、漢詩、俳句、近代詩の吟詠を通して、会員相互の親睦を深め生きがいと心身など の健康づくりを目的とします。ご一緒に詩を声を出して読みませんか。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館音楽室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
日本吟道学院傘下富士吟道会の一教室として漢詩和歌等を楽しく学び、吟じ、発表など 会その他に参加、親睦をはかっている。初めての方も一緒に楽しみましょう。
主に利用する施設 | 春日町青少年館会議室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
唄・尺八・三味線をやっております。2回は講師に来て頂いておりますが、もう1回はなど みなで集って練習しております。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館会議室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 18:00~21:00 |
各会民謡の先生に唄、三味線、尺八を習い年二回の民謡大会の出演に向けて楽しくなど 健康を保つよう活動をしています。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 不定期 |
活動時間 | 18:00~21:00 |
老若男女問わず、民謡を通じ、健康を第一に勉強をしています。など
主に利用する施設 | 生涯学習センター保育室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
八重山古典民謡の研究、歌、三線の向上をめざし楽しく活動しております。初心者のなど 方も歓迎です。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 火曜日、土曜日 |
活動時間 | 18:00~21:00 |
11サークル有りまして、各教室ごとに練習しております。年2回合同発表会を開催しなど ております。
主に利用する施設 | 生涯学習センターホール |
---|---|
活動日 | 土曜日、日曜日 |
活動時間 | 9:00~14:00 |
など
主に利用する施設 | 生涯学習センターホール |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 9:00~20:00 |
アルゼンチンタンゴ中心に中南米音楽愛好者のサークル。レコードCDのコンサートとなど 音楽内容の解説及び音楽DVD映像の鑑賞。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室、視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 13:00~16:30 |
ダルクローズ・リトミックで音楽を楽しく豊かに学んでいます。など
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館音楽室 |
---|---|
活動日 | 月曜日 |
活動時間 | 15:00~17:00 |
当団体ではピアノ・声楽・合唱を始め音楽に関係する諸団体が区内での音楽文化活など 動に貢献出来るよう連携して活動を行っている
主に利用する施設 | 光が丘区民センター |
---|---|
活動日 | 不定期 |
活動時間 | 不定期 |
練馬区民文化祭の準備と実際の運営に力を注ぎ、練馬区の文化活動の活発化をうなど ながしている。大会当日のは9:00~19:00とする。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 13:00~16:00 |
地元の俳句会です。初心者は俳句の楽しさを、又、経験者は季語の心を追及しまなど す。仲間作りと日々の暮らしにメリハリが出来て毎日が楽しくなります。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
俳句を通じて会員の俳句作品の制作力向上と親睦を図ることを目的としています。シなど ニアの会員が中心ですが、若い方や初心者の方も歓迎です。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
伝統俳句を創作し、楽しみ学び会員相互の親睦と研鑚、年3回程度の東京近郊へのなど 日帰り吟行があります。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
石神井の交流センターに於て句会をしております。六句投句して選句5句後、講評しなど 先生から批評添削の指導あり。高年者の楽しい勉強会です。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
講師指導の元、俳句句座の開催、吟行会の開催を夫々毎月第2木曜日(吟行会)、など 毎月第4火曜日(句会)を開き鑑賞、実作の勉強会を行う。句会報の作製頒布。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 火曜日、木曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
生きがい川柳としての文芸川柳を楽しむ。川柳の琴線に触れる事柄が人生をより豊など かにしてくれる。練馬区川柳連盟加盟の一団体である。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 18:00~21:00 |
書くことで何かを表現したい方、創作したい方、短歌の好きな方、高齢者、初心者のなど 方々も歓迎します。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
有季定型の伝統俳句を尊重し、結社流派を問わず俳句文化を究め、個性を磨き合いなど 親睦の和を広めています。俳句愛好者は句論初心者も歓迎しております。
主に利用する施設 | 石神井庁舎会議室 |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 11:00~17:00 |
高齢者研修のため、知識向上につとめる。など
主に利用する施設 | 春日町図書館 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 13:00~16:00 |
俳句を作って、ベテランの方がアドバイスし、皆で意見を言ったりして、楽しく活動してなど います。初心者も気楽に参加して下さい。
主に利用する施設 | 南大泉青少年館会議室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
日本の古典文学についての学習朗読と講師による文章解釈ならびに時代考証などなど の説明(現在は「更級日記」を講読中)。関心をお持ちの方歓迎致します。
主に利用する施設 | 春日町青少年館実習室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
古典文学を楽しく学び知識を深めると共に地域の同好の会員との交流を図る。万葉など の歌碑を訪ねる研修旅行を実施。
主に利用する施設 | 男女共同参画センターえーる会議室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 9:45~11:45 |
中国正史の第一、司馬還「史記」の漢文訓読・解釈講座です。テキストは中華書局版など (標点本)。講師は中国古代史専門分野の学習院大学鶴間教授です。
主に利用する施設 | サンライフ練馬会議室 |
---|---|
活動日 | 月曜日 |
活動時間 | 13:30~15:30 |
インド神話、サンスクリット文法の学習をします。など
主に利用する施設 | 生涯学習センター |
---|---|
活動日 | 月曜日、水曜日、 土曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
源氏物語の講読を中心に、その背景などを共に話し合い理解を深めています。など
主に利用する施設 | 春日町青少年館会議室 |
---|---|
活動日 | 金曜日、土曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
主として、練馬区民を対象として、古典文学の勉強会を月2回第1、3金曜に実施してなど います。現在は「源氏物語」「日本史」を行っています。
主に利用する施設 | 光が丘区民センター会議室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 13:30~15:30 |
練馬区の地ならびに、それと関係ある風土と歴史について調査し、研究することをなど 目的とする会です。入会はいつでも受付ております。
主に利用する施設 | 石神井公園ふるさと文化館会議室 |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 13:30~16:00 |
など
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 土曜日、日曜日 |
活動時間 | 不定期 |
韓国語・ハングルを学びながら、文化・歴史・KPOP・ドラマまで楽しく話しませんか?など いつでも見学OKです。韓国語学習チング作りましょう!
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 15:00~17:00 |
ネイティブスピーカー講師を中心に、楽しみながら英会話を学習・実践しています。など
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター研修 室 |
---|---|
活動日 | 月曜日 |
活動時間 | 13:00~14:30 |
一緒に英語を楽しくやり直してみませんか?やれば「英語は難しくない、楽しい!」となど 思えるはずですよ。さらに脳の若返り効果も期待できますよ!
主に利用する施設 | 生涯学習センター |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 14:00~16:00 |
中国人講師の丁寧な指導と中国旅行など実地研修を含め、中国に関する知識と、役など に立つ語学力の修得を図っています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 18:00~21:00 |
中国人講師による中国文学(中世から現代まで)の講読。会員による中国語作文など (テーマ自由)。時事問題などの中国語による会話。中級程度。参加大歓迎。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 日曜日 |
活動時間 | 9:30~12:00 |
英語力の向上とメンバー相互の親睦を図るなど
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 9:00~12:00 |
各自が持ち寄った様々な話題について話し合い自由で楽しく生きた英語を学ぶことなど が出来ます。講師は大学でも教鞭をとる英国人講師です。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 18:30~20:30 |
英語で歌を歌ったり、おしゃべりをして、英語力を高めながら親睦を深めています。など
主に利用する施設 | 南大泉青少年館和室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 10:00~15:00 |
国際語エスペラントの学習と普及を目的とし、海外のエスぺランチストと文通したり、など 世界大会へ参加したりしています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 14:00~16:30 |
英会話にて日常の出来事と社会の出来事などを学習しています。など
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 月曜日 |
活動時間 | 13:00~17:00 |
講師はカナダ人です。見学は無料です。など
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 19:00~21:00 |
中高年中心の英会話学習団体です。先生は外国人。など
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 月曜日 |
活動時間 | 10:30~12:00 |
英語の歌を歌ったり、英語でおしゃべりをして、英語力を高めつつ、親睦をはかっていなど ます。
主に利用する施設 | 春日町青少年館会議室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 10:00~15:00 |
H12年から続いている私達の英会話サークルALL FOR ONE(オールフォーワン)、老など 若男女が集まって毎週金曜日午前中に楽しい雰囲気でやっています。
主に利用する施設 | 区民・産業プラザ(Coconeri)会議室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
オーストラリア人教師マイク・ラッセルさんによる日常英会話。現在、初級~中級のシなど ニアの会員が中心ですが、若い方も歓迎です。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 10:15~11:45 |
タイの最新ニュースや話題に始まり、テキストやカード、CDを使いながら日常会話、など 発音、文字の練習を行う。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 14:30~16:30 |
スペイン人女性の講師とのスペイン語会話を中心に、テキスト等も使用して、楽しくスなど ペイン語を学んでいます。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
外国人講師によるフリートーキングを主とし、楽しく英語を学びます。など
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 14:30~16:00 |
主に中国語の教科書を使い、読み書き、日常の会話を学習しています。幅広い年代など 層で和気あいあいと続いています。
主に利用する施設 | 春日町青少年館会議室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 9:30~11:30 |
簡単な中国語を学びたい方、参加をお待ちしております。など
主に利用する施設 | 練馬第三小学校会議室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
イギリス人講師の指導で英会話のレッスンをしています。前半はテキスト&CDを使など 用、後半はテーマを決めての英会話、もしくは週2ずつのスピーチ。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター研修 室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 9:30~11:30 |
<Campus2>をテキストに、テープを併用しながら読解、文法、聴き取りを勉強。月1など 回「星の王子さま」の講読と作文を、フランス人講師を招いて勉強。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 13:30~15:30 |
ネイティブの講師によるわかりやすくてアットホームな初級者向けのクラスです。体験など 受講ができます。
主に利用する施設 | 生涯学習センター教室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 10:00~11:30 |
講師経験豊かな、オーストラリア人講師のもとで、楽しく基本的な英会話の学習をしなど ています。
主に利用する施設 | 区民・産業プラザ(Coconeri)多目的 室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
など
主に利用する施設 | 春日町青少年館会議室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 13:30~15:30 |
幅広い年齢層を対象に年齢に合った英会話や簡単な物語を読み聞きする。カードなど ゲーム、英語の歌などで自然に英語力を身につけることを目指し活動する。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 10:00~18:00 |
オーストラリア人講師による英会話の学習。レベルによって2つのクラスに分かれ、テなど キスト40分、フリートーキングを40分楽しく交流しています。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 13:00~16:00 |
ネイティブの女性講師による、わかりやすくて楽しい中上級者向けのクラスです。水など 曜活動の姉妹クラス「ソダン」と、掛け持ち受講優遇制度があります。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 10:00~11:30 |
英語教育を通して、広く社会に、そして世界に貢献することを願う。年代は60代が中など 心ですが、見た目が若い。だから若い人でも気軽に参加出来ます。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 13:00~16:30 |
レッスンの最初に最近の出来事、旅行・映画・読み物等何でも各自が話します。そしなど てQ&A。休憩後、コピー又はテキストの読みとディスカッション。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 月曜日 |
活動時間 | 18:30~20:30 |
中高年を対象にした英会話教室です。自由におしゃべりしながら楽しく英会話が学べなど ます。同時にさまざまな国の文化も学べるアットホームな教室です。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター |
---|---|
活動日 | 金曜日 |
活動時間 | 9:00~12:00 |
ハングル語の学習と同時に、その国の文化をも学び、韓国料理等をも習い作ることなど で、会員の親睦を図っている。
主に利用する施設 | 生涯学習センター分館会議室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
If not you,who? If not now? When? 米国人講師による楽しい実践会話。少人数。誰がなど する?あなたでしょ!いつ?今でしょ
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 18:00~21:00 |
ネイティブの先生に教わりながら英語で日々の出来事を話してみませんか?英語をなど 楽しく聞いたり話したりする機会を持ちましょう!
主に利用する施設 | 練馬図書館会議室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 19:00~21:00 |
講師はカナダ人、日本在住17年以上の英語教育経験も豊富。講習時間は2時間。など 最初の1時間は各人の自由題のスピーチ、後半はNHKの基礎英語3。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 13:00~15:00 |
女性問題や家庭問題を教材にして英会話学習をする。ネイティブの講師のもと、会員など の語学の向上と親睦をはかる。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター研修 室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 13:30~15:00 |
区のハングル講座での学びがきっかけでスタートしたサークルで、ハングル・韓国文など 化への理解と会員同士の親睦を図っています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 木曜日 |
活動時間 | 19:00~21:30 |
タイ語サークル「Sa- boo- dii」です。30時間以上学習済みの初級タイ語を学んでいなど ます。アメーバブログも開設中。新しい仲間を常に募集しています。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 9:30~11:30 |
上海出身の張講師の指導の元に中国語の教科書及びプリントを使い学習していまなど す。文法、会話、読解を通じて、中国への理解も深めています。
主に利用する施設 | 貫井図書館会議室、視聴覚室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 13:00~15:00 |
韓国語を勉強しています。韓国語会話を中心に韓国の文化近況など毎回楽しく勉強など しています。現在は初級から中級の方を対象にしています。
主に利用する施設 | 区民・産業プラザ(Coconeri)会議室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
一緒に英語を楽しく学びませんか?英語だけでなく新しい出会いや交流を始めて、など 充実した生活を送りましょう。
主に利用する施設 | 石神井公園区民交流センター会議 室 |
---|---|
活動日 | 水曜日 |
活動時間 | 13:00~16:00 |
英語を楽しむをモットーに英語圏の行事に触れていく。など
主に利用する施設 | 生涯学習センター和室 |
---|---|
活動日 | 不定期 |
活動時間 | 不定期 |
英語による話し合い及びテキストによる英語力の向上をめざす。入会希望者は常時など 歓迎します。
主に利用する施設 | 生涯学習センター会議室 |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |
学生にもどったつもりで会話に役立つ英会話を1から学びませんか?脳トレにも役立など ちますよ。また新しい友達もできますよ。
主に利用する施設 | 生涯学習センター |
---|---|
活動日 | 火曜日 |
活動時間 | 13:00~16:00 |
人と自然を結びつける活動を大切にしています。気づきやわかる事の楽しさを五感でなど 体験し身近な自然から大きな自然環境へと考えが広がっていきます。
主に利用する施設 | 光が丘図書館会議室 |
---|---|
活動日 | 土曜日 |
活動時間 | 10:00~12:00 |